シェラカップ炊飯をやってみる。

imakyan

2011年05月06日 02:08

こんばんわ~。

そろそろ、GWも終わりですね。
充実した連休を満喫されたでしょうか!?

ま、私は、仕事だったので、そんなこと、どうだっていいんですが(爆)


先日購入したシェラカップですが、凄く、気に入ってます♪

が、道具は使ってナンボでしょう! という、どなたかの教えに沿うべく、
先ほど、小腹も空いたので、シェラカップでお米の炊飯にチャレンジしてみました。
とは、言っても、全く知識もありません・・・。
飯盒で炊くことは、よくやるのですが、何と言っても、シェラカップでは、少量の炊飯になります。
水の量、火加減、飯盒でやるよりも、細かい調整が必要そうです。


が、気持ちの中で、「PCを立ち上げて調べる」「早く食べたい」と、なってしまい、見切り発車でやってみました♪


まずは、シェラカップにお米を入れます。

なんとなくですが、出来上がりがカップ一杯だと考えると、0.5合ぐらいかなって思ったので、0.5合くらい入れました。



次に、水を入れます。

後で、調べて分かったんですが、「SIERRA CLUB」のシェラカップでは、
お米は0.5合水はカップについてる線(矢印の所)の所まで
で、ちょうどいいぐらいだそうです。(つまり、ちょっと水が少なかったということです)



で、これも後で調べて分かったんですが、
ここで、水に10分~15分くらいつけておく
と、いいらしいのです。

が、そんな事も知る由も無く、そのまま火にかけました♪(あっ、お米は無洗米なので特に洗ってません)

火加減も、テキトー♪
ふたも、いい物が見つからなかったので、もう一個のカップを逆さにしてふたにしました。



で、あっという間に沸騰して、吹きこぼれそうになったので、あわてて火を弱めたんですが、
ふたが今にも、落ちそうです。
ほんとはここで、弱火にしてかき混ぜる らしいです。
で、ふたのおもりにチョイスされたのが・・・、

シーチキン(笑) それも、ゴミ箱から拾った空のヤツです(爆)



そうこうしてるうちに、チリチリ音がしてきたのですが、あまりに時間が早すぎると勝手に判断し、
チリチリ続行!
が、さすがに長時間は焦げすぎると思い、火を止めました♪




この後、10分~15分くらい蒸らした後、いよいよ、御開帳♪

明らかに、固そう・・・w
ってか、やっぱ、十分に水を吸ってないので量が少ない・・・www



ま、初めてだし、こんなもんでしょう。
さて、試食しますか。

かつおぶし&しょうゆのみ♪


感想・・・、
上が固めのご飯で、下が、焼きおにぎりwww


でも、シェラカップで作ったという自己満足のせいか、
非常においしゅうございました♪


食後、カップを洗ったのですが・・・、

こげがとれません・・・。


ま、これも、味があっていいかっ! ごはんだけに…。
関連記事