2010年締めキャンプ⑤ ~安西先生・・・夜突がしたいです~
そう、このキャンプ中は、日中、大変
風に悩まされました。
テントの矢印の部分が
↓↓↓の様になってるのですが、
この、折りたたみ式のジョイント部が、強風にあおられて、
折りたたんじゃうんです…。
少々の風なら全然平気だったんですが、今回のキャンプ中、
2回ペシャンってなってしましました。
うまく、表現できないんですが、簡単に言うと、
閉じる途中の傘みたいになっちゃうんです。
これは、設営の向きが悪かったんだと思います。
今回の向きだと、真横に近い右前方から風を受けてしまったのですが、
設営の向きを変えるか、もしくは
フルクローズにしていれば大丈夫だったかな、と思います。
折りたたみ式のテントなんで、強い外部的な力が加わると、折りたたまれてしまうことがあるって事ですね。
ドッペルくんの購入を考えてる方は、参考にして頂ければ幸いです。
で、その風野郎が…、
やって、くださりました…。
固定せずに、ランタンスタンドにぶら下げたままにしておいた自分が悪いのですが…。
テントに気をとられ、倒れゆくスタンドを、ただただ見守ることしかできませんでした。
が、しか~~~し、
そんな、風野郎は新たな物欲も一緒に運んできてくれましたヾ(*´∀`*)ノ
今回の寒さで、ガスタイプの限界を感じてたんだよな~。
ではでは、気を取り直して、
その日は終日、遊んだり、まったりしたり、ちょっとウトウトしたり、って感じで、
時間を
ゆ~っくり満喫しました。
さてさて、晩御飯は、どうせまた夜も食べるだろうからということで、
簡単にドライカレーにしました。(by 業務スーパー)
子供達の
満面の笑みを見ても分かるように、すごくおいしかったようです♪
で、ここから写真が急激に減ってしますのですが、
この日の午後7時半頃に、外遊び仲間の
Jぱぱ&息子&娘さんが合流。
Jぱぱもテントの設営をすませ、晩御飯にとりかかってました。
大好きな赤みそで、豚汁を作ってました。
この頃になると、早々と子供達を寝かしつけた
helitakoさんご夫婦も合流し、
お酒&焚き火&トークの
ジャパネット3点セットで過ごしてゆきました。
この時なんですが、トイレに行った時に、ブログをよく拝見する
yucampさんに、
お会いしたのですが、軽く挨拶をすることしかできませんでした。
yucampさん、もし見てたら、
あの時は、中途半端な挨拶しかできなくてすいませんでした。ちょっと、お酒にやられてて
何を話したかあまり覚えてないんです…。また、どこかでお会いした際には、あらためて…。
といった、感じで本日は早めに就寝しました。
次の日は、ちょっと探検をしてみました。
こちらは、キャンプ場脇にあるつり橋です。
こちらは橋をはさんで反対側の
「青野原キャンプ場」
なんか、ヘリコプターがあったりして、独特の雰囲気があるキャンプ場でした。
行った事がある方、今度感想を聞かせて下さい♪
つり橋を渡ったところに、
「大滝入口 700mm」の看板が…。
看板の所で道が左右に分かれてます。
どっちだろう?
ちょっと、左側に行ってみたのですが、子供達には厳しそうな感じがしたので、
右側の山道を登ってみました。
まだまだ、登ります。
さらに、登っていったけど…、
滝、無ぇ~しΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
でも、上から見た景色は、すっごくよかったです。
眼下に見えるのは、今回行った
「青野原AC」
ちっちゃく、マイテントも見えます。
こちらは、「青野原キャンプ場」側。
帰宅してから、調べてみて分かったんですが、
やはり、最初の分岐点で左側に行くと、「大滝」があるようです。
まあ、これは次回のお楽しみにとっておきます。
で、戻ってからは、ゆ~っくりしながら撤収開始。
この時期、このキャンプ場周辺は、乾燥できるタイムリミットが午後2時くらいだと思います。
午後2時くらいまでに乾燥をすませ、あとは、ゆっくり積み込んで、午後4時頃
終 了。
無事に、今年最後のキャンプを終える事ができました。
この夏にキャンプを始めて、まだ半年ばかり。
それに、ブログを始めてからはまだ半月ほど。
でも、その2つの大きな転機のおかげで、急激に視野というか、人生が開けて行ってる気がします。
幸いにも、家族はみんなキャンプが嫌いではないですし、周りの人にも恵まれ、
ブログで知り合った方々にも恵まれ、外遊びを始めたことを、心から
よかったって思えてます。
あと、この時期に青野原オートキャンプ場に行かれる方はご存知かもしれませんが、
使用中止の張り紙がしてある、
アイスクリームの自動販売機、お金を入れると、普通に買えちゃいました…。
全5回に渡って、お送りした2010年締めキャンプ。
長々と、ご覧になってくださいまして、ありがとうございます。
もし、映画化をしてみたいというお話がありましたら、ぜひコメントお願いします。
冬キャンは、寒いからといって、夜突をあきらめちゃいかん。
あきらめたら、そこで試合終了だよヾ(*´∀`)ノ
関連記事