行儀良く、早寝なんて出来やしなかった、青からの卒業♪

imakyan

2011年03月07日 01:17

こんばんわ。
かみさんの財布から、お金を盗んで走り出す、35の夜、imakyanです♪

さてさて、今回もまたまた行ってきました、青野原AC。(3/5~3/6)
ただ、今回は、このキャンプ場の無料期間の最終週ということもあり、いつもとは、ちょっと違う思いでの出撃です。

ですので、いつもの備忘録よりは、端折ってイキマス♪

まず、今回のキャンプは、土曜日の夕方まで仕事だったこともあり、
土曜の夜~日曜の夕方までのキャンプでした。

で、午後8時頃到着して、早速おにころさん発見。今回も、子供がたくさん遊んで頂きました。

ガイアさんMさんほのぱぱさんこうちゃんの所へご挨拶。

その後、グッサン達の焚き火の所へもご挨拶。途中、なかじぃさんにも、お会いできました。
お初の、Harryさんにもお声をお掛け頂きました。メガオフ、いつかは参加してみたいものです♪

自分の所へ戻り、早速、夕食。
シノさんから頂いた、というよりは、作ってもらった、タコス。
めちゃくちゃ、美味かったです♪(シノさん、今度はゆっくりやりましょうね~)

これを、巻き巻きして…。(↓の手は、数多くの女性を虜にしてきたと噂の!?shuuさんの手です♪)

ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:,



時間は流れて…。
子供達が寝た後は、焚き火タイム♪
今回は、kabuさんと、momoさんが、自分の所へ来てくださり、ま~ったり♪
と、言いたい所ですが、結局、朝まで7時頃までノンストップ(笑)
自分、寝ずの焚き火は初めてでした。(最後の夜なんで、思いっきり満喫しようと思って…)
まあ、会話の半分以上が今度開かれるカ●●さん主催のオフ会の話だったんですが…(爆)
(kabuさん、薪助かりました♪)

夜明け直前の、場内の様子。

途中、トメさんやMさんとも焚き火をさせてもらいました。

すると、少し離れたToshiさんの所でも、徹夜組が多数。(からみ気味の女性の目が血走ってました♪)
いやはや、恐れ入ります。

午前8時頃から、1時間弱仮眠を取って、元気復活!

朝食をすませたら、先日購入した、ヘキサタープの試し張りをやりました。
お気に入りのロゴスのテントに合わせて購入しました。
この組み合わせは、見たことがないので、目立てるかな~って思います(笑)

う~ん、間違いなく目立ちそうです♪


撤収はゆっくりやるつもりなので、30分ほど昼寝。
目、鼻、口の周りだけスースー、あとはポカポカして、すごく気持ちいいです。オススメです♪

息子撮影。よく撮れてるかと(笑)


で、午後からゆっくり撤収し、午後3時頃キャンプ場を後にしました。


で、やはり、この日で無料期間は終了のようです。

12月の2週目頃(無料期間直前)から、ここに来るようになったのですが、yabuさんの連続出撃にも後押しされ、
気付くと今回で10回目のキャンプでした。
12月の2週目というのが、自分がブログを始めたころでもあるので、ブロガーさん達との繋がりが、ほとんど、
このキャンプ場で生まれたということになります。
元から、無料期間が終わったら、いろいろなキャンプ場へ足を伸ばそうと思っていましたので、
このキャンプ場へ来ることは、大幅に減ることとなります。
そして、この約3ヶ月の経験を元に、これから本当のキャンプライフがはじまるのでは、とも思っています。

そういう意味で、今回のキャンプは、自分の中では卒業式のような感覚です。

なので…、

小学校の卒業式の答辞風にまとめてみました。


答辞
(※の行は全員で言う)



早春の光
ほころぶ木の芽
生気あふれる春
卒業
卒業の日
青野原ACからの
卒業式※


ネットの情報だけをたよりに
初めて来た夜のことが
昨日のことのように思い出されます


トイレが近いほうがいいだろうという理由だけで
入口付近の地面が固い所に張って
ペグが何本も曲がった
あの日※


冬キャンの寒さを知らず
トイレとテントを何往復もすることとなった
夜※


大滝探索に行ったはいいが
左に行くところを右に行き
普通の道路にたどり着いた
クリスマス※


酔ったまま電動スクーターに乗り
人知れずこけて
流血が止まらなかった
おでこ※


こけただけでなく
家族の思い出とともに
無くしてしまった
デジカメ※


振り返れば思い出ははつきません
キャンプ生活のあらゆる場面で
変態としての生き方を
変態としての学び方を
教え導いてくださったブロガーの方々
本当にありがとうございました


これからのキャンプライフ
つらい事もあるでしょう
悲しいこともあるでしょう
うれしい事もあるでしょう
楽しい事もあるでしょう


でも、私は
この多くの冬キャンの思い出を胸に
本日
無料の青野原AC場を
卒業します




と、いうことで、
この冬、青でお会いした皆様、
本当にありがとうございました。
また、どこかでお会いできるのを心より楽しみにしております。

また、このブログをご覧頂いてる皆様。
短い間ですが、本当にありがとうございました。
皆様の充実した、これからのキャンプライフ、心より願っております。
                        平成23年 3月吉日  imakyan




















な~んちゃって♪
別にブログは終わりませんよ(笑)




追伸、夏用のマスク(メッシュタイプ)探しております。発見の際にはぜひ、ご一報を(爆)








関連記事