新春初キャンプinアオノハラ ③
2日目の夜は、焚き火&ダッチ♪
料理の写真、撮り忘れました…。
で、その夜は、前夜の疲れもあったので、日付が変わる頃には、寝床につきました。
昼間、合流した
救世主&
レインボーの2台体制で、タープ&テントを暖めながら寝たので、
今夜はぐっすり眠れるだろうと…。
残念、寝れました♪期待してた方、すいませんm(_ _)m
まあ、正直言いますと、レインボーの灯油が切れた、朝6時には目が覚めてしまったのですが…。
起きたら、すぐに、コーヒー&焚き火♪
で、薪の残量が少なくなっていたので、朝食の前に、息子を連れて、Jぱぱ父子と4人で薪拾いに出かけました。
キャンプ場入口の所にあるつり橋を渡って、山へ入って行ったのですが、
ふと、
前回来た時に、発見できなかった、「
大滝」のことを思い出しました。
ちょっと、大滝があるであろう方向に入っていってみると…
川が部分的に干上がってる!
上流で凍ってる為か、川の水がほとんど無くなり、上流へ行きやすくなってました。
よし、行ってみよう!
ひたすら上流へ進んで行きます。
おっ、これがもしかして「大滝」か?
いや、それな無いだろう(*´∀`)ノ
しばらく進んで行くと、目の前にこんな所が…
ここは、右側に見えるロープにしがみつきながら、更に進んで行きます。
気分は、まさに、
川口浩探検隊!
「隊長!ヘビですwww」みたいな…。
だんだん、険しくなってきました。
最初は、探検隊気分で楽しそうだった子供達も、だんだんと疲れが…。
あちこちに、つららや、氷が目立つようになって来ました。
お~っ、とうとう、発見。これが
大滝か?
いや、なんか、まだ前方から滝のような音がする…。
もう少し進んで行くと、前方に今までとは明らかに大きさの違う滝が…、
大滝発見!ヽ(゚∀゚ )ノ
よしっ! もっと近づいてみよう!
まずは、突き当たりにある、大きなつららの大群♪
そして、これが本流!
横からのショット!
これが、滝上部!
滝つぼ付近はこんな感じ。 しぶきが凍っちゃってます。
しぶきが凍ったもののアップ。氷がボール状になってつながってます。
いや~、感動的でした。オオ!!@(」゚ロ゚)@」オオオッッッ
結構、疲れきっていた子供達も、発見した瞬間、
「お~~~~~~~っ」
と、言葉にならないような声を出していました。
この季節の
大滝は、
絶対オススメです!
但し、十分に気をつけながら行く様にして下さい♪
大滝をあとにしてからは、サイトへ戻って遅めの朝食。
あとは、テント等を乾燥しながら、ゆっくりと撤収作業に入りました。
締めは、直火で最後の焚き火♪
寒さに始まった新春キャンプでしたが、最後に
イイモノを見れて大満足のキャンプでした。
あっ、
そうそう、
わたし、
途中で、
川に、
左足が、
ドップリ、
落ちました。
「隊長! 底なし沼ですっ( ̄□ ̄;)!!」
そんな、新春初キャンプのレポでした。
ご覧くださり、ありがとうございました。
関連記事