耐寒訓練キャンプin アオノハラ

imakyan

2011年01月17日 04:02

昨日15日(土)の夜から、本日16日にかけて、いつもの青野原ACに行ってきました。

今回の目的は、前回の反省を活かし、「いかに快適に眠れるか」、それと「前回息子だけしか見てない大滝を娘にも見せたい」を目的として、行ってきました。

では、しゅっぱ~つ!
今回は(も?)、父&息子(小2)&娘(年長さん)の3人で、行ってきました。
かみさんは、残念ながら土曜~日曜にかけて夜勤です♪

現地に到着したのは、予定よ若干遅れて、午後10時頃。
途中、買い物をしながら行ったので、少し遅めの到着となりました。

この時、既に気温は-4℃でした。(*´∀`)ノ

耐寒訓練には、いい感じの気温です♪

写真が無いのですが、今回は設営が簡単なテント、ドッペルくんです。
到着時点で、娘は眠ってしまっていたので、車の中で毛布をかけて寝かせておいたのですが、息子は設営の間、焚き火の当番をしてくれてました。


設営のほうは、滞りなく終わり、息子は夜食タイム♪


カップラーメンに大将で焼いたお肉を入れた物を、「まいう~」と言いながら食べてくれました。



で、そんなこんなしている間に、準備してたのがこれ

this is 湯たんぽ♪

昔ながらの金属製のヤツなんですが、直火もOKということで、直前に購入。
水を入れて持ってきて、レインボーに点火後、上に置いて温めておきました。
十分に、温まったところで付属の布製の入れ物にいれて、寝袋の足元の所にセッティング♪

テント内も、前回と比べ全然狭い為か、レインボー1台で十分の暖かさ。
テント内の敷物も1枚増やし、万全を期して夜に臨みました。

あっ、ちょっと寝る前に、1杯♪


じゃあ、おやすみなさ~い(*_ _)zzZ

こんな感じで、スライディングするように、寝袋に冷え切った体を滑り込ませると…、


あったけぇ~~~~~♪
足元に入れてるだけなのに、寝袋内がこんなに暖まるんだーって、驚いちゃいましたw(゜o゜)w

結局、地面からの冷気にも負けず、朝までノンストップで熟睡できました。
もちろん、子供達もです(o´∀`o)

明けて、朝。
前回、到着時が-2℃で、朝方-7℃まで下がったことを考えると、
今回の朝は、それ以上に冷え込んだのか、定かでは無い(温度計が無かったので)ですが、
十分に寒かったです。


場内はこんな感じ…。

前回ほどでは無いとは言え、それなりの数のキャンパーがいらっしゃいました。

山の稜線より日が差し始めると、



最高の青空です。




朝食は簡単に、買ってきたパンで済ませ、そろそろ、大滝に向かって出発しようとしていた矢先のことでした…。
テーブルを前室に入れようと運んでる際、
あっ…!

大将、転落事故www
はい。カバーの部分が折れました(´・ω・`)ショボーン

まあ、気にしても仕方が無いので、気をとりなおして、しゅっぱ~つ!

もちろん、目指すのは今回も、大滝です。
って、途中はカットで…、はい、もうすぐゴールです♪


家ではなかなか見れない、ほほえましい光景もあり、


ゴール!ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ


氷柱が、ほんとに澄んでます。


サイトへ戻ってきてからは、子供達はしばしDVD鑑賞。
こんな感じで、DVDプレーヤーを持って来ました。(現地での写真では無いんですが…)


その間に、徐々に撤収の準備を始め、
テントを片付けている時は、子供達は河原で…


〆の焚き火も…

が…、

こんな感じになって、終了♪

20時間にも満たない、
突撃キャンプは幕を閉じましたとさ…。ヾ(*´∀`)ノ


関連記事