ネタ作りキャンプinアオノハラ②

imakyan

2011年01月24日 23:43

前回の続きです。

まず、テンション高めで過ごしていた自分に、訪れた試練は、お気に入りの焚き火台
コルマソのファイヤープレイスにやってきました。

以前から、「焚き火台のクセに熱に弱い」という噂は聞いていたのですが、使い始めて2ヶ月程で
不具合が出てしまいました。

写真の矢印の所に、炭床を置くためのガイドがリベットで留まっているのですが、このリベットが熱で溶けてしまい、
炭床がガシャンっと、下に落ちてしまいました(´・ω・`)ショボーン

そのため、

このスタイルでの焚き火ができなくなった為、仕方なく、

このスタイルで焚き火をやらざるを得なくなってしまいました。

どなたかのブログで、無償交換してくれると書いてあった気がしたのですが、
どうせ新品になっても、また同じだと思うので、ステンのビスで留めた方が良さそうですね。

まあ、これくらいなら、まだまだ高ぶった気持ちは収まる気配を見せませんでした♪

日が暮れて、Jぱぱファミリーと子供達に晩御飯を食べさせ、自分達も簡単に食事を済ませました。

午後9時を回ると、遊びつかれた子供達は、テント内でDVD鑑賞をしながら、眠りについていきました。
もちろん、テント内はレインボー&湯たんぽでぬくぬく♪です。


子供達が寝た後は、
さあ、宴の始まりです!(≧▽≦)ノ

最初は、Jぱぱと焚き火を囲んでお酒をたしなんでいたのですが、
夕方お会いした、リバーさんがやってきて、
「一緒にいいですか~。\(o ̄▽ ̄o)/」
と、焚き火に合流して下さいました。

そこから、ガイアさんも合流して、リバーさんの正体の話や、ガイアさんの武勇伝wwwを聞かせてもらったり、していた気がします…

その後、ガイアさんと一緒にyabuさんの所に、行ったような、行ってないような♪


その後、自分のサイトに戻った後は、shinoichiさんもご一緒に、焚き火を囲ませて頂いた、と思います
さらには、helitakoさんも、ご一緒させて頂いたのかなあ~

皆さん、すいません。記憶が断片的に途切れてます_| ̄|○


で、いよいよ事件は起きました。
そう、会議室では無く、青野原でwww


わたしは、Jぱぱファミリーと一緒にキャンプに行った際には、

このような、電動キックボードをお借りしています。

これがあると、サイトからトイレまで楽に行ける為、重宝させて頂いております。
ただ、このような状態で、わたしが乗ったのが間違いでした…。反省してます。

えっ!? どうしたかって!?
これでご理解いただけるかと…。










朝起きると、おでこがヒリヒリするし…、



ズボンのひざが破れてるし…



上司にもらった、お気に入りの時計が壊れてるし…(2の辺りが割れて、6と7の間に破片が…)

しまいには…、

デジカメ無くした!il||li (OдO`) il||li

こんなネタ、1回のキャンプにつき、1個でいいのに、
なんで、一晩で全部おこるんだよ~♪ って感じですね。


でも、一番くやしかったのは、

誰にも気付いてもらえず、
ひとりでひっそりとこけてた事ですw




翌日、皆さんにも声をかけ、デジカメを探したのですが、結局見つからず…。

たぶん、道志川の底でしょう。

その後は、軽くへこみながら撤収作業。
撤収が終わったあと、締めで大滝を見に行きました。
今年に入って、3回も見てるのは、わたしぐらいだと思います♪



今回、いろいろ失った物(デジカメ・時計・ズボン)はありますが、多くの方とお会いでき、新たなつながりを得ることができました。
今回お会いした皆さん、ほんとに楽しかったです。


最後に、たぶん大滝に行ってる間に帰られたshinoichiさん、ご挨拶できずにすいませんでしたm(_ _)m
また、ぜひお会いしましょう。


あと、余談ですが、私のおでこを見たとき、ガイアさん、Mさん、おにころさん、リバーさん、shinoichiさん、helitakoさん、
皆さん、「大丈夫?」的なリアクションだったんですが、
yabuさんは…、
大爆笑でしたwww
厳密に言うと、私のおでこを見ては、こらえきれず、「クックック…」と、また目が行って「クックック…」って感じでした♪



また、みなさん、一緒に焚き火をしてやってください♪
ありがとうございました~。










関連記事