2011年05月06日
シェラカップ炊飯をやってみる。
こんばんわ~。
そろそろ、GWも終わりですね。
充実した連休を満喫されたでしょうか!?
ま、私は、仕事だったので、そんなこと、どうだっていいんですが(爆)
先日購入したシェラカップですが、凄く、気に入ってます♪
が、道具は使ってナンボでしょう! という、どなたかの教えに沿うべく、
先ほど、小腹も空いたので、シェラカップでお米の炊飯にチャレンジしてみました。
そろそろ、GWも終わりですね。
充実した連休を満喫されたでしょうか!?
ま、私は、仕事だったので、そんなこと、どうだっていいんですが(爆)
先日購入したシェラカップですが、凄く、気に入ってます♪
が、道具は使ってナンボでしょう! という、どなたかの教えに沿うべく、
先ほど、小腹も空いたので、シェラカップでお米の炊飯にチャレンジしてみました。
とは、言っても、全く知識もありません・・・。
飯盒で炊くことは、よくやるのですが、何と言っても、シェラカップでは、少量の炊飯になります。
水の量、火加減、飯盒でやるよりも、細かい調整が必要そうです。
が、気持ちの中で、「PCを立ち上げて調べる」<「早く食べたい」と、なってしまい、見切り発車でやってみました♪
まずは、シェラカップにお米を入れます。

なんとなくですが、出来上がりがカップ一杯だと考えると、0.5合ぐらいかなって思ったので、0.5合くらい入れました。
次に、水を入れます。

後で、調べて分かったんですが、「SIERRA CLUB」のシェラカップでは、
お米は0.5合・水はカップについてる線(矢印の所)の所まで
で、ちょうどいいぐらいだそうです。(つまり、ちょっと水が少なかったということです)
で、これも後で調べて分かったんですが、
ここで、水に10分~15分くらいつけておく
と、いいらしいのです。
が、そんな事も知る由も無く、そのまま火にかけました♪(あっ、お米は無洗米なので特に洗ってません)

火加減も、テキトー♪
ふたも、いい物が見つからなかったので、もう一個のカップを逆さにしてふたにしました。
で、あっという間に沸騰して、吹きこぼれそうになったので、あわてて火を弱めたんですが、
ふたが今にも、落ちそうです。
ほんとはここで、弱火にしてかき混ぜる らしいです。
で、ふたのおもりにチョイスされたのが・・・、

シーチキン(笑) それも、ゴミ箱から拾った空のヤツです(爆)
そうこうしてるうちに、チリチリ音がしてきたのですが、あまりに時間が早すぎると勝手に判断し、
チリチリ続行!
が、さすがに長時間は焦げすぎると思い、火を止めました♪

この後、10分~15分くらい蒸らした後、いよいよ、御開帳♪

明らかに、固そう・・・w
ってか、やっぱ、十分に水を吸ってないので量が少ない・・・www
ま、初めてだし、こんなもんでしょう。
さて、試食しますか。

かつおぶし&しょうゆのみ♪
感想・・・、
上が固めのご飯で、下が、焼きおにぎりwww
でも、シェラカップで作ったという自己満足のせいか、
非常においしゅうございました♪
食後、カップを洗ったのですが・・・、

こげがとれません・・・。
ま、これも、味があっていいかっ! ごはんだけに…。
飯盒で炊くことは、よくやるのですが、何と言っても、シェラカップでは、少量の炊飯になります。
水の量、火加減、飯盒でやるよりも、細かい調整が必要そうです。
が、気持ちの中で、「PCを立ち上げて調べる」<「早く食べたい」と、なってしまい、見切り発車でやってみました♪
まずは、シェラカップにお米を入れます。
なんとなくですが、出来上がりがカップ一杯だと考えると、0.5合ぐらいかなって思ったので、0.5合くらい入れました。
次に、水を入れます。
後で、調べて分かったんですが、「SIERRA CLUB」のシェラカップでは、
お米は0.5合・水はカップについてる線(矢印の所)の所まで
で、ちょうどいいぐらいだそうです。(つまり、ちょっと水が少なかったということです)
で、これも後で調べて分かったんですが、
ここで、水に10分~15分くらいつけておく
と、いいらしいのです。
が、そんな事も知る由も無く、そのまま火にかけました♪(あっ、お米は無洗米なので特に洗ってません)
火加減も、テキトー♪
ふたも、いい物が見つからなかったので、もう一個のカップを逆さにしてふたにしました。
で、あっという間に沸騰して、吹きこぼれそうになったので、あわてて火を弱めたんですが、
ふたが今にも、落ちそうです。
ほんとはここで、弱火にしてかき混ぜる らしいです。
で、ふたのおもりにチョイスされたのが・・・、
シーチキン(笑) それも、ゴミ箱から拾った空のヤツです(爆)
そうこうしてるうちに、チリチリ音がしてきたのですが、あまりに時間が早すぎると勝手に判断し、
チリチリ続行!
が、さすがに長時間は焦げすぎると思い、火を止めました♪
この後、10分~15分くらい蒸らした後、いよいよ、御開帳♪
明らかに、固そう・・・w
ってか、やっぱ、十分に水を吸ってないので量が少ない・・・www
ま、初めてだし、こんなもんでしょう。
さて、試食しますか。
かつおぶし&しょうゆのみ♪
感想・・・、
上が固めのご飯で、下が、焼きおにぎりwww
でも、シェラカップで作ったという自己満足のせいか、
非常においしゅうございました♪
食後、カップを洗ったのですが・・・、
こげがとれません・・・。
ま、これも、味があっていいかっ! ごはんだけに…。
Posted by imakyan at 02:08│Comments(28)
│クッキング用品
この記事へのコメント
しっぱいはせいこうのもと!!
Posted by hide.T at 2011年05月06日 02:35
こんばんは~★
その気持ち分かります!!!
道具買ったら、即使いたくなっちゃいますよね!!!!!
シェラでご飯炊いたことないので、今度やってみようかな♪
こげてしまおうが、もう、とにかく腹も気持ちも満足になっちゃいますよね~♪
その気持ち分かります!!!
道具買ったら、即使いたくなっちゃいますよね!!!!!
シェラでご飯炊いたことないので、今度やってみようかな♪
こげてしまおうが、もう、とにかく腹も気持ちも満足になっちゃいますよね~♪
Posted by ちぇりお
at 2011年05月06日 03:14

おはよ!
無洗米は特につけおきしないとダメなんだよね。
研いでないから浸透しずらい。
でも良い暇潰しと勉強になったね(笑)
無洗米は特につけおきしないとダメなんだよね。
研いでないから浸透しずらい。
でも良い暇潰しと勉強になったね(笑)
Posted by マユパパ at 2011年05月06日 05:48
imaさんの場合・・・
覆面を装着する時間が約30分
逆に覆面を脱ぐ時間が約10分
大体それくらいかかってしまうので(笑)
それをふまえて・・・
米をとぐ→水量調整→覆面装着→炊く→覆面脱ぐ
この工程で行えばバッチリではないかと。
覆面を装着する時間が約30分
逆に覆面を脱ぐ時間が約10分
大体それくらいかかってしまうので(笑)
それをふまえて・・・
米をとぐ→水量調整→覆面装着→炊く→覆面脱ぐ
この工程で行えばバッチリではないかと。
Posted by リバー
at 2011年05月06日 07:32

おはようございます
シエラカップでもご飯炊けるんですね
ふたどうするんだろうっ思ったら、なるほど
うちも初めて鍋でご飯炊いた時、見事に焦がしました
重曹何度も使って、最後に金ダワシでこそぎおとしました
シエラカップでもご飯炊けるんですね
ふたどうするんだろうっ思ったら、なるほど
うちも初めて鍋でご飯炊いた時、見事に焦がしました
重曹何度も使って、最後に金ダワシでこそぎおとしました
Posted by あやパパ at 2011年05月06日 07:50
笑えすぎでしょっ(爆)
自分もライスクッカーで失敗する人間ですが、妙にイマサンに親近感湧きましたよっ。
①中~強火で加熱。
②蒸気が漏れて来たら、蒸気が止まらない程度に火を弱める。
③蒸気が止まったら火を止めて、10ー15分蒸らす。
ってのが一般的な炊飯みたいですよ。
「シェラカップ炊飯協会」発足しましょうか?(笑)
自分もライスクッカーで失敗する人間ですが、妙にイマサンに親近感湧きましたよっ。
①中~強火で加熱。
②蒸気が漏れて来たら、蒸気が止まらない程度に火を弱める。
③蒸気が止まったら火を止めて、10ー15分蒸らす。
ってのが一般的な炊飯みたいですよ。
「シェラカップ炊飯協会」発足しましょうか?(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年05月06日 14:51

こんばんは!
うう~ん、難しいもんですね~
飯盒で炊いたご飯も簡単で美味しいですよ~
今度はシェラで何に挑戦?
うう~ん、難しいもんですね~
飯盒で炊いたご飯も簡単で美味しいですよ~
今度はシェラで何に挑戦?
Posted by ガイア at 2011年05月06日 21:35
イマさん、どうもです。
GWは仕事だったんすかー、ご苦労さまっす。
シェラカップで飯かー。
ソロキャンにいいね。
今度は炊き込みご飯がいいなー(笑)
GWは仕事だったんすかー、ご苦労さまっす。
シェラカップで飯かー。
ソロキャンにいいね。
今度は炊き込みご飯がいいなー(笑)
Posted by タケジ
at 2011年05月06日 21:49

こんばんわ!
精力的にやっちょりますねぇ~
シェラカップ炊飯なら任せてくださいませ!
実に科学的な理屈で野生的に仕上げて見せます(^^;
では現地で!
おしまい!
精力的にやっちょりますねぇ~
シェラカップ炊飯なら任せてくださいませ!
実に科学的な理屈で野生的に仕上げて見せます(^^;
では現地で!
おしまい!
Posted by helitako at 2011年05月07日 01:15
hideさん
こんばんわ~。
>しっぱいはせいこうのもと!!
はい!
自分でも、1回目はうまくいかないんだろうな~って思いながら作りました。
・・・次回は、大丈夫だと思います(笑)
こんばんわ~。
>しっぱいはせいこうのもと!!
はい!
自分でも、1回目はうまくいかないんだろうな~って思いながら作りました。
・・・次回は、大丈夫だと思います(笑)
Posted by imakyan
at 2011年05月07日 01:23

ちぇりおさん
コンバンワ♪
>道具買ったら、即使いたくなっちゃいますよね!!!!!
自宅で、お酒を飲むのに使ったりもしてたんですが、
やはり、火にかけてみたくて(笑)
>こげてしまおうが、もう、とにかく腹も気持ちも満足になっちゃいますよね~♪
一個、こげちゃったことで、これを「火にかける専用」に出来るので、
これからは、飲み物を温めたりも、したいですねヾ(*´∀`)ノ
コンバンワ♪
>道具買ったら、即使いたくなっちゃいますよね!!!!!
自宅で、お酒を飲むのに使ったりもしてたんですが、
やはり、火にかけてみたくて(笑)
>こげてしまおうが、もう、とにかく腹も気持ちも満足になっちゃいますよね~♪
一個、こげちゃったことで、これを「火にかける専用」に出来るので、
これからは、飲み物を温めたりも、したいですねヾ(*´∀`)ノ
Posted by imakyan
at 2011年05月07日 01:27

マユパパ兄さん
こんばんわ!
>無洗米は特につけおきしないとダメなんだよね。
>研いでないから浸透しずらい。
なるほど!ザ・ワールド♪
恋人選びが懐かしい・・・(爆)
>でも良い暇潰しと勉強になったね(笑)
はい!
これで、次回はちゃんと炊けると思います。
いつか行きたい、ソロ野営に向けて、日々精進中です(笑)
こんばんわ!
>無洗米は特につけおきしないとダメなんだよね。
>研いでないから浸透しずらい。
なるほど!ザ・ワールド♪
恋人選びが懐かしい・・・(爆)
>でも良い暇潰しと勉強になったね(笑)
はい!
これで、次回はちゃんと炊けると思います。
いつか行きたい、ソロ野営に向けて、日々精進中です(笑)
Posted by imakyan
at 2011年05月07日 01:34

ども!
シャラで炊飯ですか・・・必要ないでしょ
だっって0.5合で足ります??
炊飯は水、火加減で大半が決まるようですよ(当たり前か)
私もユニサーモでやりましたが少量はかなりむずかし~
次回実践でテストしましょうか
シャラで炊飯ですか・・・必要ないでしょ
だっって0.5合で足ります??
炊飯は水、火加減で大半が決まるようですよ(当たり前か)
私もユニサーモでやりましたが少量はかなりむずかし~
次回実践でテストしましょうか
Posted by ほ組の人
at 2011年05月07日 01:34

リバーさん
こんばんわ~~♪
>覆面を装着する時間が約30分
かからない、かからない・・・。
>逆に覆面を脱ぐ時間が約10分
かからない、かからない・・・。
>大体それくらいかかってしまうので(笑)
かからない、かからない・・・。
>それをふまえて・・・
ふまえない、ふまえない・・・。
>米をとぐ→水量調整→覆面装着→炊く→覆面脱ぐ
お~~、なんと素晴らしい、調理工程・・・。
>この工程で行えばバッチリではないかと。
んな、わけない!(爆)
こんばんわ~~♪
>覆面を装着する時間が約30分
かからない、かからない・・・。
>逆に覆面を脱ぐ時間が約10分
かからない、かからない・・・。
>大体それくらいかかってしまうので(笑)
かからない、かからない・・・。
>それをふまえて・・・
ふまえない、ふまえない・・・。
>米をとぐ→水量調整→覆面装着→炊く→覆面脱ぐ
お~~、なんと素晴らしい、調理工程・・・。
>この工程で行えばバッチリではないかと。
んな、わけない!(爆)
Posted by imakyan
at 2011年05月07日 01:38

あやパパさん
こんばんわ♪
>ふたどうするんだろうっ思ったら、なるほど
ちゃんと、シェラカップ用のふたもあるみたいなんですが、
なんせ、急に思い立ったもので・・・(笑)
>うちも初めて鍋でご飯炊いた時、見事に焦がしました
やはり、火加減とか、難しいですよね~。
でも、そのこげも含めて、外飯はいいんですよね~♪
>重曹何度も使って、最後に金ダワシでこそぎおとしました
カップのこげも、できれば取りたいので、
今度、チャレンジしてみます。
でも、こすり傷がつくのもなぁ~(笑)
こんばんわ♪
>ふたどうするんだろうっ思ったら、なるほど
ちゃんと、シェラカップ用のふたもあるみたいなんですが、
なんせ、急に思い立ったもので・・・(笑)
>うちも初めて鍋でご飯炊いた時、見事に焦がしました
やはり、火加減とか、難しいですよね~。
でも、そのこげも含めて、外飯はいいんですよね~♪
>重曹何度も使って、最後に金ダワシでこそぎおとしました
カップのこげも、できれば取りたいので、
今度、チャレンジしてみます。
でも、こすり傷がつくのもなぁ~(笑)
Posted by imakyan
at 2011年05月07日 01:52

ゆう・ひろパパさん
こんばんわ!
>自分もライスクッカーで失敗する人間ですが、妙にイマサンに親近感湧きましたよっ。
でも、自分は、本番で失敗したわけじゃ・・・(爆)
それも、なんとか食べられましたし・・・(超爆)
>「シェラカップ炊飯協会」発足しましょうか?(笑)
いいですね~。
お米だけじゃなくて、炒め物とかも出来そうですね。
でも、やっぱり、量的に足りなさそう・・・♪
こんばんわ!
>自分もライスクッカーで失敗する人間ですが、妙にイマサンに親近感湧きましたよっ。
でも、自分は、本番で失敗したわけじゃ・・・(爆)
それも、なんとか食べられましたし・・・(超爆)
>「シェラカップ炊飯協会」発足しましょうか?(笑)
いいですね~。
お米だけじゃなくて、炒め物とかも出来そうですね。
でも、やっぱり、量的に足りなさそう・・・♪
Posted by imakyan
at 2011年05月07日 02:03

ガイアさん
こんばんわ!
>うう~ん、難しいもんですね~
>飯盒で炊いたご飯も簡単で美味しいですよ~
難しいですね~(笑)
でも、難しいのに慣れておけば、後々、役に立つかな~って思いまして♪
当分キャンプでは、飯盒メインになると思います。
>今度はシェラで何に挑戦?
とりあえず、冬場の防寒用の耳あてにしようかと(爆)
こんばんわ!
>うう~ん、難しいもんですね~
>飯盒で炊いたご飯も簡単で美味しいですよ~
難しいですね~(笑)
でも、難しいのに慣れておけば、後々、役に立つかな~って思いまして♪
当分キャンプでは、飯盒メインになると思います。
>今度はシェラで何に挑戦?
とりあえず、冬場の防寒用の耳あてにしようかと(爆)
Posted by imakyan
at 2011年05月07日 02:11

タケジさん
こんばんわ~♪
>GWは仕事だったんすかー、ご苦労さまっす。
そうなんです~、仕事でした~(泣)
>シェラカップで飯かー。
>ソロキャンにいいね。
いつか、ソロで野営とかやってみたいので、
その日に向けて、少しずつスキルアップしておこうと思いまして(笑)
>今度は炊き込みご飯がいいなー(笑)
面白いですね~。
でも、まだまだ、食べ盛りの自分には、0.5合じゃ、ちょっと少ないです(爆)
こんばんわ~♪
>GWは仕事だったんすかー、ご苦労さまっす。
そうなんです~、仕事でした~(泣)
>シェラカップで飯かー。
>ソロキャンにいいね。
いつか、ソロで野営とかやってみたいので、
その日に向けて、少しずつスキルアップしておこうと思いまして(笑)
>今度は炊き込みご飯がいいなー(笑)
面白いですね~。
でも、まだまだ、食べ盛りの自分には、0.5合じゃ、ちょっと少ないです(爆)
Posted by imakyan
at 2011年05月07日 02:15

helitakoさん
こんばんわ~!
>精力的にやっちょりますねぇ~
精力的と言いますか、気を紛らわせてると言いますか・・・(笑)
>シェラカップ炊飯なら任せてくださいませ!
>実に科学的な理屈で野生的に仕上げて見せます(^^;
ではでは、今度、実践してもらいますね~(笑)
ご飯だけじゃなくて、おかずもお願いします。
自分、ビール飲みながら、眺めてますので(爆)
こんばんわ~!
>精力的にやっちょりますねぇ~
精力的と言いますか、気を紛らわせてると言いますか・・・(笑)
>シェラカップ炊飯なら任せてくださいませ!
>実に科学的な理屈で野生的に仕上げて見せます(^^;
ではでは、今度、実践してもらいますね~(笑)
ご飯だけじゃなくて、おかずもお願いします。
自分、ビール飲みながら、眺めてますので(爆)
Posted by imakyan
at 2011年05月07日 02:19

ほ組さん
こんばんわ~。
>シャラで炊飯ですか・・・必要ないでしょ
>だっって0.5合で足ります??
いっ、痛いところを・・・(笑)
そうなんです!
0.5合じゃあ、ちょっと足りないんです・・・。
いいんです。自己満足なんで(爆)
>私もユニサーモでやりましたが少量はかなりむずかし~
>次回実践でテストしましょうか
やはり、少量っていう所が、難しいんですね~♪
実践テスト、やりますか!!(笑)
こんばんわ~。
>シャラで炊飯ですか・・・必要ないでしょ
>だっって0.5合で足ります??
いっ、痛いところを・・・(笑)
そうなんです!
0.5合じゃあ、ちょっと足りないんです・・・。
いいんです。自己満足なんで(爆)
>私もユニサーモでやりましたが少量はかなりむずかし~
>次回実践でテストしましょうか
やはり、少量っていう所が、難しいんですね~♪
実践テスト、やりますか!!(笑)
Posted by imakyan
at 2011年05月07日 02:24

こんにちは~。
シェラカップで炊飯ですか~。
変態度に拍車が…。
(^。^;)
シェラカップはピカピカより少し汚れた方がカッコ良いですよ。愛着も湧きますしね♪
次は空き缶炊飯に挑戦してみて下さい。
一人前丁度のご飯になりますし、洗う手間が要らないので楽ですよ~。
シェラカップで炊飯ですか~。
変態度に拍車が…。
(^。^;)
シェラカップはピカピカより少し汚れた方がカッコ良いですよ。愛着も湧きますしね♪
次は空き缶炊飯に挑戦してみて下さい。
一人前丁度のご飯になりますし、洗う手間が要らないので楽ですよ~。
Posted by くろボス at 2011年05月07日 09:15
こんにちは~(^0^)/
何事も挑戦してみることは良いことだと思いますよ~^^
僕も初めて飯盒で炊飯した時を思い出しました!
次回は是非蓋をした空き缶で炊飯をしてみては??
誰かのブログで空き缶炊飯見たことあります!
是非挑戦を(笑)
何事も挑戦してみることは良いことだと思いますよ~^^
僕も初めて飯盒で炊飯した時を思い出しました!
次回は是非蓋をした空き缶で炊飯をしてみては??
誰かのブログで空き缶炊飯見たことあります!
是非挑戦を(笑)
Posted by ほのぱぱ
at 2011年05月07日 10:23

くろボスさん
こんにちわ~。
>シェラカップで炊飯ですか~。
>変態度に拍車が…。
いやいや、来るべきソロ野営デビューに向けての、
練習でございます(笑)
>シェラカップはピカピカより少し汚れた方がカッコ良いですよ。愛着も湧きますしね♪
そうですね~。
なかなか、最初に火にかけるのをためらっちゃいましたが、
これからは、ガンガン行けますね♪
>次は空き缶炊飯に挑戦してみて下さい。
>一人前丁度のご飯になりますし、洗う手間が要らないので楽ですよ~。
ちょうど、最近見た雑誌に、やり方を書いてましたので、
ぜひ、チャレンジしたいと思います!
キャンプに行くと、空き缶はたくさん出ますしね(笑)
こんにちわ~。
>シェラカップで炊飯ですか~。
>変態度に拍車が…。
いやいや、来るべきソロ野営デビューに向けての、
練習でございます(笑)
>シェラカップはピカピカより少し汚れた方がカッコ良いですよ。愛着も湧きますしね♪
そうですね~。
なかなか、最初に火にかけるのをためらっちゃいましたが、
これからは、ガンガン行けますね♪
>次は空き缶炊飯に挑戦してみて下さい。
>一人前丁度のご飯になりますし、洗う手間が要らないので楽ですよ~。
ちょうど、最近見た雑誌に、やり方を書いてましたので、
ぜひ、チャレンジしたいと思います!
キャンプに行くと、空き缶はたくさん出ますしね(笑)
Posted by imakyan at 2011年05月07日 14:07
ほのぱぱさん
こんにちわ♪
>何事も挑戦してみることは良いことだと思いますよ~^^
>僕も初めて飯盒で炊飯した時を思い出しました!
せっかく始めたキャンプですし、
いろいろと挑戦して、ソロ野営でも困らないようになりたいです♪
>次回は是非蓋をした空き缶で炊飯をしてみては??
>誰かのブログで空き缶炊飯見たことあります!
たまたま、最近買った雑誌に、空き缶炊飯が載ってました♪
キャンプに行けば、空き缶はたくさん出ますし、
空き缶で炊飯してるとことか、他の人に見られたら、
「この人、出来るっ!」
って、思われそうなんで、ぜひ、やってみようかと♪
>是非挑戦を(笑)
最後の(笑)は、何かを期待してませんか!?(爆)
こんにちわ♪
>何事も挑戦してみることは良いことだと思いますよ~^^
>僕も初めて飯盒で炊飯した時を思い出しました!
せっかく始めたキャンプですし、
いろいろと挑戦して、ソロ野営でも困らないようになりたいです♪
>次回は是非蓋をした空き缶で炊飯をしてみては??
>誰かのブログで空き缶炊飯見たことあります!
たまたま、最近買った雑誌に、空き缶炊飯が載ってました♪
キャンプに行けば、空き缶はたくさん出ますし、
空き缶で炊飯してるとことか、他の人に見られたら、
「この人、出来るっ!」
って、思われそうなんで、ぜひ、やってみようかと♪
>是非挑戦を(笑)
最後の(笑)は、何かを期待してませんか!?(爆)
Posted by imakyan at 2011年05月07日 14:13
出来るヤツってのはコッヘルなんか買わないんだよ。空き缶、それもスタッキング出来るサイズを揃えてパンハンドラーかペンチだけ買うんだよ……後は家庭用鍋分解したり……昔はそんな人結構居たよ…本当だよ。
ちなみにシェラ蓋買うのはダサくね?珈琲缶の蓋とかビーンズ缶の蓋で丁度良いのを探すのが男…(爆)
ちなみにシェラ蓋買うのはダサくね?珈琲缶の蓋とかビーンズ缶の蓋で丁度良いのを探すのが男…(爆)
Posted by kabu at 2011年05月07日 17:17
炊飯ゎ慣れない器具だと焦げや固い等の失敗を伴いますよね〜(;^ω^q
水の吸水が面倒で即炊きしてみたが、ヤッパ芯が残った雪中青野原の悪夢を思い出しました。
焦げてもイィぢゃないッスか
日焼けの残る夏の終わりの女子なんてサイコーですよね〜ヾ(~▽~@)
ご飯だけに...
水の吸水が面倒で即炊きしてみたが、ヤッパ芯が残った雪中青野原の悪夢を思い出しました。
焦げてもイィぢゃないッスか
日焼けの残る夏の終わりの女子なんてサイコーですよね〜ヾ(~▽~@)
ご飯だけに...
Posted by プーエル at 2011年05月08日 16:19
kabuさん
こんにちわ~。
>出来るヤツってのはコッヘルなんか買わないんだよ。
出来る男、目指してますっ!(笑)
>ちなみにシェラ蓋買うのはダサくね?珈琲缶の蓋とかビーンズ缶の蓋で丁度良いのを探すのが男…(爆)
なるほど!
帰宅したら、早速探してみます。
スキルが上がったら、ぜひ、ソロ野営連れてって下さい(笑)
こんにちわ~。
>出来るヤツってのはコッヘルなんか買わないんだよ。
出来る男、目指してますっ!(笑)
>ちなみにシェラ蓋買うのはダサくね?珈琲缶の蓋とかビーンズ缶の蓋で丁度良いのを探すのが男…(爆)
なるほど!
帰宅したら、早速探してみます。
スキルが上がったら、ぜひ、ソロ野営連れてって下さい(笑)
Posted by imakyan
at 2011年05月09日 12:43

プーエルさん
こんにちわ♪
>炊飯ゎ慣れない器具だと焦げや固い等の失敗を伴いますよね〜(;^ω^q
でも、その辺も含めて、ワイルドな感じがいいんですよね~♪
>水の吸水が面倒で即炊きしてみたが、ヤッパ芯が残った雪中青野原の悪夢を思い出しました。
>焦げてもイィぢゃないッスか
炊く前の吸水って、大事なんだな~って、あらためて実感しました。
>日焼けの残る夏の終わりの女子なんてサイコーですよね〜ヾ(~▽~@)
>ご飯だけに...
全然、オチてないし・・・(爆)
こんにちわ♪
>炊飯ゎ慣れない器具だと焦げや固い等の失敗を伴いますよね〜(;^ω^q
でも、その辺も含めて、ワイルドな感じがいいんですよね~♪
>水の吸水が面倒で即炊きしてみたが、ヤッパ芯が残った雪中青野原の悪夢を思い出しました。
>焦げてもイィぢゃないッスか
炊く前の吸水って、大事なんだな~って、あらためて実感しました。
>日焼けの残る夏の終わりの女子なんてサイコーですよね〜ヾ(~▽~@)
>ご飯だけに...
全然、オチてないし・・・(爆)
Posted by imakyan
at 2011年05月09日 12:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。